はじめての“3ナンバー車”体験記。(3)
皆様、あけましておめでとうございますm(_ _)m
(画像は今朝の初日の出@自宅)
旧年中は当blogを御覧頂き、ありがとうございました。
昨年の転勤後、仕事の量と内容が膨大になり過ぎてアップアップ状態になり
ほとんど更新出来ず、申し訳ございませんorz
今年はもう少し更新出来ればな〜と思っておりますので、
どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
***
それでは、3ナンバーインプさんの観察を続けます。
今回は内装編その1、運転席周りです。
運転席の広さ自体は、トレジアとそう変わりは無かった様な(^^;
ステアリングは普通。
余談ですが、私のトレジアのハンドルはグレード上頼んでもいないのに本革巻きなので、
istで愛用していたメッシュのハンドルカバーが着けられず
納車当初は悲しかったモンです(^^;
メーター。
キーを捻ると、全ての針が一旦MAXを指して戻るという演出がなされます。
イイなぁこういうの(^^
シート関係のレバー。手動ですね。
現行の様にパワーシートだと使い方が分からずにまごついていたでしょうから
私にはこれでOKです(^^;
ドアミラー関係のスイッチの下に謎の収納スペース。
これ何だろう??
足許は2ペダル+フットレスト。
懐かしのサイドブレーキ。
頭じゃ分かっていても、やっぱりたまに左足が動いちゃう(^^;
シフト。
今回は至ってスムーズにシフト出来ました。
ドアスイッチ。この辺はインプさんだろうとトレジアだろうとistだろうと
大した変わりはありませんね
(フォレさんはちゃんとしたドアハンドルがある様ですが)。
その下のカップホルダー。
上が空いているので、ペットボトルの出し入れがスムーズに出来ます(^^
ちなみにこの画像で収まっているカップ(ライ◯ップのキャラメルラテ)は
割とスリムなので余裕がありますが、
もう少し大きなカップ(トッ◯バ◯ュのカフェラテ等)だと
こんな風には収まりません(途中でつっかえます)。
最後にルームミラー。
何故かCARMATEの大きな後付けミラーが(^^;
…多分これ、下取り車か何かなんでしょうねぇ。
ディーラーさんがわざわざこんなモン付けないでしょうし。
内装の他の部分は次回で。